ブログ|株式会社シャインパス

オフィシャルブログ

第4回人材派遣雑学講座

皆さんこんにちは!

 

株式会社シャインパス、更新担当の中西です。

 

 

 

今回は、派遣社員がスキルアップする方法について詳しく解説します。

派遣社員でも、スキルを磨けばキャリアアップのチャンスは大きく広がります。派遣だからといって、成長の機会が限られているわけではありません。新しいスキルを身につけたり、経験を積んだりすることで、より良い条件の仕事を得ることが可能になります。

今回は、派遣社員として働きながらスキルアップを図る具体的な方法を紹介します。


1. 資格取得を目指す

 

派遣社員としてスキルアップするために、まずおすすめなのが資格取得です。

資格を持っていると、採用されやすくなる
未経験分野への転職・キャリアチェンジがしやすい
時給アップや正社員登用の可能性が高まる

特に、以下のような職種では、資格を持っていることで採用の幅が広がるだけでなく、より好条件の仕事を選びやすくなります。

1.1 事務職向けの資格

日商簿記 → 経理・会計の仕事に役立つ
MOS(Microsoft Office Specialist) → Excel・WordなどのPCスキルを証明できる
秘書検定 → ビジネスマナーやコミュニケーションスキルを向上

 


1.2 IT・エンジニア向けの資格

 

基本情報技術者試験(FE) → IT業界に転職したい人向け
Python・JavaScriptなどのプログラミングスキル → エンジニアやWeb関連の仕事に活かせる
ITパスポート → ITの基礎知識を証明できる


1.3 その他の職種向け資格

 

TOEIC・英検 → 英語を活かした仕事(翻訳・貿易事務など)に有利
宅地建物取引士(宅建) → 不動産業界でのキャリアに役立つ
医療事務資格 → 医療事務の仕事にチャレンジしたい人向け

資格を取得すると、未経験分野への転職もしやすくなり、派遣先での評価も上がるため、時給アップや長期契約のチャンスも増えます。


2. 仕事の幅を広げる(新しい業務に挑戦する)

 

今の業務に慣れたら、新しい業務を積極的に引き受ける

派遣先の社員と積極的にコミュニケーションをとる


スキルを活かせる場を見つける

派遣社員として働いていると、「決められた業務だけをこなせばよい」と思いがちですが、積極的に新しい業務にチャレンジすることで、スキルアップの機会が広がります。

例えば、事務職であれば「資料作成の自動化を提案してみる」「Excelの関数を使いこなして効率化する」といった取り組みをすることで、周囲からの評価が上がり、派遣契約の更新や正社員登用の可能性が高まります。

また、業務の幅を広げることで、次の派遣先でも「経験者」として有利に働くことができます。


3. 派遣先で正社員登用を目指す

 

長期的に働きたい場合、正社員登用のチャンスを狙う
派遣先での勤務態度やスキルをアピールする
紹介予定派遣を活用する

派遣社員から正社員へステップアップしたい場合は、派遣先での働き方が非常に重要です。

正社員登用を目指すポイント

仕事のクオリティを上げる → 丁寧な仕事を心がけ、信頼を得る
コミュニケーションを大切にする → 社員と積極的に関わり、チームの一員として認めてもらう
派遣会社の担当者に相談する → 「正社員登用の可能性がある派遣先」を紹介してもらう

また、最初から「紹介予定派遣」の求人を選ぶのも一つの方法です。紹介予定派遣とは、派遣として働いた後、一定期間を経て企業と合意が取れれば正社員として採用される働き方です。


4. スキルアップのために活用できる制度

 

派遣会社の研修制度を活用する
オンライン学習サービスを利用する
社外のセミナーや勉強会に参加する

多くの派遣会社では、登録スタッフ向けに無料または格安で受講できる研修を提供しています。特に、大手の派遣会社では、PCスキルやビジネスマナー講座、資格取得支援制度などを用意しているところもあります。

また、最近では、オンライン学習サービスを利用して、スキルアップを目指す人も増えています。

Udemy・Coursera・Progate → プログラミングやビジネススキルを学べる
スタディサプリ・YouTube講座 → 簿記やExcelなどを学習できる

このようなサービスを活用すれば、仕事をしながらでも効率的にスキルを身につけることが可能です。


まとめ

 

派遣社員でも、スキルアップの方法を知り、積極的に取り組むことで、キャリアアップのチャンスを広げることができます。

資格を取得して、キャリアの幅を広げる
新しい業務に積極的にチャレンジする
派遣先での正社員登用を目指す
派遣会社の研修やオンライン学習を活用する

派遣だからといって、キャリアの選択肢が狭まるわけではありません。成長し続ける意識を持つことで、派遣からステップアップする道も十分に開けます。

次回は、**「派遣と正社員の違い」**について詳しく解説します!

派遣と正社員、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、どちらの働き方が自分に合っているのかを考えるヒントをお届けします。お楽しみに!

 

 

 

株式会社シャインパスでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!

 

第3回人材派遣雑学講座

皆さんこんにちは!

 

株式会社シャインパス、更新担当の中西です。

 

 

シリーズ3: 人材派遣のメリットとデメリット

 

 

今回は、人材派遣のメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。

派遣という働き方は、正社員やアルバイトとは異なる特性を持っています。

そのため、自分のライフスタイルやキャリアプランに合っているのかを理解し、最適な働き方を選ぶことが重要です。

派遣の働き方には、自由度の高さやサポートの充実といったメリットがある一方で、雇用の安定性やキャリア形成の難しさといったデメリットもあります。

これらの特徴を理解し、納得した上で派遣の仕事を選ぶことが大切です。

では、具体的に人材派遣のメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。


1. 人材派遣のメリット

 

人材派遣には、多くのメリットがあります。特に、柔軟な働き方ができる点や、未経験からでも仕事を始めやすい点が魅力です。

1.1 自分に合った働き方ができる

 

ライフスタイルに合わせて仕事を選べる
→ フルタイム・短時間勤務・期間限定など、自分の希望に合わせて働ける。
勤務地・職種を選びやすい
→ 事前に職場の環境や仕事内容を確認できるため、合わない仕事を避けられる。
ワークライフバランスを重視できる
→ プライベートと仕事のバランスをとりやすく、育児や副業との両立も可能。

派遣の魅力のひとつは、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができることです。「フルタイムでしっかり働きたい」「短期間だけ働きたい」「自宅から近い職場がいい」など、自分の希望に応じた仕事を選びやすいのがポイントです。


1.2 未経験でもチャレンジしやすい

 

経験がなくても始めやすい職種が多い
→ 一般事務・軽作業・コールセンターなど、未経験でもスタートできる仕事が豊富。
スキルを磨いて、キャリアアップの足がかりになる
→ 実務経験を積み、次のステップに進みやすい。
異業種への転職のきっかけにもなる
→ 正社員では難しい業界や職種にも、派遣なら挑戦しやすい。

「新しい仕事に挑戦したいけれど、未経験だから不安…」という方でも、派遣なら未経験OKの求人が多いため、安心してスタートできます。また、派遣で経験を積み、ゆくゆくは正社員やフリーランスとして活躍する道も開けるため、スキルアップにもつながります。


1.3 派遣会社のサポートが受けられる

 

仕事探しのサポートが充実
→ 履歴書の書き方や面接対策のアドバイスを受けられる。
職場での悩み相談ができる
→ 仕事のトラブルやキャリアの相談を派遣会社の担当者にできる。
スキルアップ支援があることも
→ 資格取得のサポートや研修制度を用意している派遣会社もある。

派遣社員は、派遣会社がサポートしてくれるのも大きなメリットです。仕事探しの段階から、面接対策や履歴書の書き方のアドバイスを受けられることもあります。また、派遣先での悩みや不安があった場合も、派遣会社の担当者に相談できるため、働きやすい環境を整えやすいのが特徴です。


2. 人材派遣のデメリット

 

派遣には多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。特に、雇用の安定性やキャリア形成の難しさは、派遣を選ぶ際にしっかり理解しておくべきポイントです。

2.1 契約期間が決まっているため、長期的な雇用が不安定な場合がある

一定期間ごとに契約が更新される
→ 企業の都合で契約が終了することがある。
長期的に働きたい人には向かない場合も
→ 安定した雇用を求める人にはデメリットになる。

派遣の仕事は、基本的に**「3ヶ月更新」「6ヶ月更新」など、一定の契約期間で区切られる**ことが多いです。そのため、契約更新がされなかった場合、仕事を失うリスクがあります。安定した長期雇用を希望する場合は、紹介予定派遣(派遣から正社員登用を目指す働き方)なども検討するのが良いでしょう。


2.2 昇給やキャリアアップのスピードが遅いことがある

 

昇給制度がある派遣先は少ない
→ 同じ仕事を続けても、給与が大きく上がることは少ない。
管理職や責任のある仕事にはつきにくい
→ 一定の業務範囲内で働くことが多く、昇進の機会が少ない。

派遣社員は、昇給やキャリアアップのチャンスが限られていることが多いです。正社員と比べると、昇進の機会が少なく、給与も上がりにくい傾向があります。キャリアアップを考える場合は、スキルを磨き、より良い条件の派遣先を探すことや、正社員登用のある企業を狙うことがポイントになります。


2.3 福利厚生が企業によって異なる

 

正社員と比べると、福利厚生の内容が少ないことがある
派遣会社によって、社会保険や有給休暇の取りやすさが異なる

派遣社員の福利厚生は、派遣会社によって異なります。例えば、交通費の支給がない派遣会社もあるため、事前に条件をしっかり確認することが大切です。また、社会保険や有給休暇の取得が可能かどうかもチェックしておきましょう。


まとめ

 

人材派遣は、自由度が高く、未経験からでも働きやすい一方で、雇用の安定性やキャリアアップのしやすさに課題がある働き方です。

自分のライフスタイルに合った働き方ができる
未経験でもチャレンジしやすく、スキルアップの機会がある
派遣会社のサポートを活用できる
契約期間が決まっているため、長期雇用が不安定な場合がある
昇給やキャリアアップのスピードが遅いことがある

派遣という働き方が合うかどうかは、個々のライフスタイルやキャリアプランによって異なります。自分の希望に合った働き方を選ぶことが大切です。

次回は、**「派遣社員がスキルアップするための方法」**についてご紹介します!

派遣社員でもキャリアを築くためのポイントを詳しく解説しますので、お楽しみに!

 

 

 

株式会社シャインパスでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!

 

第2回人材派遣雑学講座

皆さんこんにちは!

株式会社シャインパス、更新担当の中西です。

 

 

 

シリーズ2: 人材派遣の流れ

~登録から就業までのステップ~

 

 

派遣の仕事に興味があるけど、「どうやって仕事を見つけるの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。

 

今回は、登録から就業までの流れを詳しくご紹介します。

 

 

 

1. 派遣会社に登録する

まずは派遣会社に登録します。

最近では、オンライン登録が可能な会社も増えている ため、自宅で簡単に登録を済ませることもできます。

 

 

登録時に必要な情報

名前や住所などの基本情報

希望する職種や勤務条件

経験や資格の有無

 

 

2. お仕事の紹介

登録が完了すると、派遣会社からお仕事の紹介があります。

 

ポイントとしては、希望条件に合うかどうかだけでなく、スキルアップできる職場を選ぶこと が重要です。

 

「事務職にチャレンジしたいけど、未経験でも大丈夫?」

「時短勤務で働ける仕事はある?」

「将来的には正社員を目指したい!」

など、疑問や不安があれば、遠慮せず派遣会社の担当者に相談しましょう。

 

 

 

3. 企業との顔合わせ

企業によっては、派遣スタッフとして働く前に**「職場見学」や「顔合わせ」** を行うことがあります。

 

ここで仕事の詳細を聞いたり、実際の職場環境を見たりできるため、「自分に合うかどうか」を判断する大切な機会 です。

 

 

 

4. 就業スタート!

仕事が決まったら、いよいよ派遣先での勤務が始まります。

 

✅ 初日は少し早めに出社しよう

✅ 派遣会社の担当者と定期的に連絡を取る

✅ 困ったことがあれば相談する

 

派遣社員は、派遣会社のサポートを受けながら働くことができるため、不安なことがあればいつでも相談できる のも大きなメリットです。

 

 

次回は、人材派遣のメリットとデメリットについて詳しくお話しします。

 

 

以上、第2回人材派遣雑学講座でした!

次回の第3回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社シャインパスでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!

 

第1回人材派遣雑学講座

皆さんこんにちは!

株式会社シャインパス、更新担当の中西です。

 

いよいよ寒くなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか?

風邪をひかないよう、防寒対策を徹底していきましょう!

さて、本日からシリーズ更新が始まります!

 

株式会社シャインパス監修!
人材派遣雑学講座!

 

人材派遣に関する豆知識を毎回少しずつお届けしたいと思います。

 

 

 

記念すべき第1回目のテーマは!

人材派遣の仕組みについてです!

 

 

 

シリーズ1: 人材派遣ってどんな仕組み?

~働きたい人と企業をつなぐ仕事~

 

 

私たちは、人材派遣の会社です。日々、多くの求職者と企業をつなぐお手伝いをしています。

「人材派遣」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、実際にどんな仕組みで成り立っているのかを詳しく知っている方は意外と少ないのではないでしょうか。

今回は、人材派遣の基本的な仕組みや、正社員やアルバイトとの違い、どんな業種で活躍できるのかについてご紹介します。

 

 

 

1. 人材派遣とは?

人材派遣とは、派遣会社が雇用したスタッフを企業に派遣し、一定期間、企業の業務を担当してもらう仕組みのことを指します。

 

通常の正社員やアルバイトとの違いは、「雇用主と働く場所が異なる」 という点です。

 

正社員・アルバイトの場合 → 企業が直接雇用し、給与を支払う

派遣社員の場合 → 派遣会社が雇用し、派遣先企業で働く

つまり、給与の支払いや福利厚生などは派遣会社が管理し、働く環境や仕事内容は派遣先の企業が提供するという形になります。

 

 

 

2. 人材派遣のメリットとは?

派遣社員として働くことには、さまざまなメリットがあります。

 

✅ 柔軟な働き方ができる

派遣は契約期間が決まっているため、ライフスタイルに合わせて働くことが可能です。

 

 

✅ 未経験でもチャレンジしやすい

派遣先によっては、未経験でもOKな仕事が多く、スキルを身につけながら働けます。

 

 

✅ キャリアアップにつながる

派遣からスタートして、スキルを磨き、企業に直接雇用される「紹介予定派遣」などの道もあります。

 

 

 

3. どんな業種で活躍できるの?

人材派遣は、さまざまな業種で活躍できます。

 

事務系(データ入力、受付、経理)

製造業(ライン作業、品質管理、フォークリフトオペレーター)

物流業(ピッキング、仕分け、梱包)

販売・接客業(アパレル、家電量販店、飲食店スタッフ)

IT・エンジニア系(プログラマー、ヘルプデスク、データ分析)

 

 

次回は、人材派遣の流れについて詳しく解説していきます。

 

 

以上、第1回人材派遣雑学講座でした!

次回の第2回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社シャインパスでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!

 

浜松市中央区米津町で機械オペレーターを募集しています!夜勤や残業できる方のご応募お待ちしております!

浜松市中央区米津町で機械オペレーターを募集中です!

時給1400円、未経験でも安心してスタートできるように丁寧に指導します。

夜勤や残業が可能な方を特に歓迎。

1勤・2勤の交替勤務で、月40時間程度の残業あり。

土日休みの週休2日制を基本に、GW・夏季・年末年始の長期休暇も充実。

正社員登用のチャンスもあり、長期勤務を希望する方にぴったりの職場です。

食堂でのお手頃価格の食事も魅力です。

浜松市で電子基板の検査や組立て業務などで仕事をお探しの方、早めにご応募ください!

浜松市浜名区新都田で電子基板の検査と組立て業務を募集しています。

時給1100円で、未経験者も大歓迎。

勤務時間は8:30~17:30、土日祝休みでプライベートも充実。

残業は月0~20時間程度で、働きやすい環境が整っています。

GWや夏季、年末年始の休暇もありますので、安心して働ける職場です。

電子基板のスキルを身につけ、新たなキャリアを築くチャンスです。

早めのご応募をお待ちしています!

浜松市中央区寺脇町で1月中旬から働ける電話番&事務スタッフを募集しています!

浜松市中央区寺脇町で1月中旬から働ける電話番&事務スタッフを募集しています。

時給1300円で未経験者も歓迎。

主な業務は電話対応や日報入力、請求書作成などの簡単な事務作業です。

基本的に実働4時間、週3日~5日で自由に働けますので、家庭や子育てとの両立も可能!

急な休みにも柔軟に対応し、プライベートの予定に合わせた働き方が実現できます。

長期的に安定して働きたい方、ぜひご応募ください。

浜松市浜北区で1月から働ける作業スタッフを募集しています!

浜松市浜北区で1月から勤務開始できる作業スタッフを募集中!

時給1400円、未経験者大歓迎です。

主な業務は塗装された製品の検品、乾燥、梱包作業など。

勤務時間は8:30~17:00、週休2日制で年間休日124日も確保。

食堂や休憩室の完備で働きやすい環境を整えています。

チームワークやコミュニケーション能力が求められますが、丁寧に指導しますので安心。

金属アレルギーの方や腰痛の方はご注意ください。

さあ、新しいスタートを切りましょう!

営業はノルマに追われる仕事ばかりだと思っていませんか?

営業職はノルマに追われる厳しい世界だと思っている方へ。

株式会社シャインパスでは、ノルマなし、土日休みの営業職を提供しています。

さらに、資格取得費用を全額免除する特典もあり、あなたのスキルアップを全力で支援します。

清潔感ある職場環境で、ストレスの少ない営業が可能です。

働きやすい環境で新たなキャリアを築きたい方、ぜひご応募ください。

自分にあった働き方を見つけるチャンスです!

夜勤などの交替勤務で仕事をお探しの方、今がチャンスです!

株式会社シャインパスでは、夜勤などの交替勤務に特化した求人案件を多数ご用意しています。

夜勤を希望される方、柔軟な働き方を希望される方にとって、今が絶好のチャンスです!

弊社では皆様のご希望に合ったお仕事を親身になってご紹介いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

新しい仕事を始める一歩を、ぜひ私たちと一緒に踏み出しましょう。

あなたのご連絡を心よりお待ちしております。