オフィシャルブログ

第1回人材派遣雑学講座

皆さんこんにちは!

株式会社シャインパス、更新担当の中西です。

 

いよいよ寒くなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか?

風邪をひかないよう、防寒対策を徹底していきましょう!

さて、本日からシリーズ更新が始まります!

 

株式会社シャインパス監修!
人材派遣雑学講座!

 

人材派遣に関する豆知識を毎回少しずつお届けしたいと思います。

 

 

 

記念すべき第1回目のテーマは!

人材派遣の仕組みについてです!

 

 

 

シリーズ1: 人材派遣ってどんな仕組み?

~働きたい人と企業をつなぐ仕事~

 

 

私たちは、人材派遣の会社です。日々、多くの求職者と企業をつなぐお手伝いをしています。

「人材派遣」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、実際にどんな仕組みで成り立っているのかを詳しく知っている方は意外と少ないのではないでしょうか。

今回は、人材派遣の基本的な仕組みや、正社員やアルバイトとの違い、どんな業種で活躍できるのかについてご紹介します。

 

 

 

1. 人材派遣とは?

人材派遣とは、派遣会社が雇用したスタッフを企業に派遣し、一定期間、企業の業務を担当してもらう仕組みのことを指します。

 

通常の正社員やアルバイトとの違いは、「雇用主と働く場所が異なる」 という点です。

 

正社員・アルバイトの場合 → 企業が直接雇用し、給与を支払う

派遣社員の場合 → 派遣会社が雇用し、派遣先企業で働く

つまり、給与の支払いや福利厚生などは派遣会社が管理し、働く環境や仕事内容は派遣先の企業が提供するという形になります。

 

 

 

2. 人材派遣のメリットとは?

派遣社員として働くことには、さまざまなメリットがあります。

 

✅ 柔軟な働き方ができる

派遣は契約期間が決まっているため、ライフスタイルに合わせて働くことが可能です。

 

 

✅ 未経験でもチャレンジしやすい

派遣先によっては、未経験でもOKな仕事が多く、スキルを身につけながら働けます。

 

 

✅ キャリアアップにつながる

派遣からスタートして、スキルを磨き、企業に直接雇用される「紹介予定派遣」などの道もあります。

 

 

 

3. どんな業種で活躍できるの?

人材派遣は、さまざまな業種で活躍できます。

 

事務系(データ入力、受付、経理)

製造業(ライン作業、品質管理、フォークリフトオペレーター)

物流業(ピッキング、仕分け、梱包)

販売・接客業(アパレル、家電量販店、飲食店スタッフ)

IT・エンジニア系(プログラマー、ヘルプデスク、データ分析)

 

 

次回は、人材派遣の流れについて詳しく解説していきます。

 

 

以上、第1回人材派遣雑学講座でした!

次回の第2回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社シャインパスでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!